こんにちは、in-Pocket編集部です。今回は、中国の決済サービスと無人店舗について。どんどん合理化し、現金を持たない代わりに決済サービスが利用され、そして無人コンビニすら登場したとのこと。実際にどう使われているのかをお伝えしていきます。
目次
Alipay
https://intl.alipay.com/
Alipayは現在中国でもっとも使われる支払い方法(決済サービス)の一つです(もう一つは WeChatPay)。ほとんどのWebサービスの決済は最終的に上記の二つのどちらかで(あるいは両方で)行います。Webサービスだけではなく、スーパー、コンビニ、映画館、個人店舗、水道ガス代などの支払いで利用することもできます。多くの店舗はAlipayやWeChatPayを利用するユーザに対して、割引やクーポンの優待を用意していることもあるようです。
https://www.sumaarts.com/share/688.html
青い背景の支払い画面、受け取り画面では、 バーコードやQRコードを提示し、スキャンされたあとに、支払い・受け取り完了になります。
白い背景である、クーポン・カード画面では、お店に使えるクーポン・カードが保存されています。会計する時にクーポン(QRコード)を提示して、その後支払い画面を提示する流れです。
WeChatPay - Mini Program
多くの人に使われている、様々な機能を盛り込んだWeChatPay。その中でもMini programはWeChatPayの利用者だけ使える”App”となっています。Appといっても、一般的なios/androidのAppと比べて、機能と視覚的なアニメーションは少ないです。簡易版といった出で立ちです。
ユーザーは、ざまざまなmini ProgramをWeChatPayの中で起動できるため、アプリごとに切り替えることが不要になります。
https://www.customertalk.nl/artikelen/reportage/wechat-mini-programs-de-functionaliteiten-en-mogelijkheden/
https://walkthechat.com/wechat-mini-programs-simple-introduction/
WeChatPayはユーザ数が多いため、この、mini programがサービスの入り口(集客)として利用されることが多いのです。例えば、McDonaldはクーポンの配布とonline注文ができるmini programを提供しています。興味がある、またはそれ以上の機能を求めるユーザー(デリバリー、会員登録など)は、App StoreやGoogle PlayにあるAppをダウンロードしていくという流れです。
Mini programはonline - offlineの繋がりとして期待されてもいます。「近くのmini program」という機能があり、その場所の近くにある店舗やサービスのmini programがWeChatPayに表示されます。ガソリンスタンド、小さい店舗(個人のカフェ、花屋)など、自分のonlineサービスをユーザにお知らせでき、offlineの利益に繋げられるのです。
https://www.quora.com/What-are-WeChat-mini-programs
Mini Program -「use and go」の考え方
Mini Programの背景にある「use and go」は、必要な時に使えられ、使い終わったら何も残らない、という意味です。これは、使いたい時にインストールしなくても利用ができ、使用後Mini Programを閉じてしまえばスマホにアプリが残らないことを表しています。
特に頻繁に使わないアプリを「Mini Program化する」傾向が最近の人達には見られます。
年に一回二回飛行機のチケットを買う人は、expediaのようなアプリをダウンロードする必要はないと感じています。必要な時にWeChatPayを開き、mini program版を使ってチケットを買うのです。
hair salonなど、毎日利用しないサービスは、必要な時にmini Programを開いてすぐ使えるようになっています。(一般的なアプリのようなインストースしないと利用できないという”欠点”はない)
また、Mini Programをサービス提供側も積極的に利用しています。個人店舗のonlineサービス(例:レストランのクーポン配布、注文)を提供したい時に、独自アプリより、気軽にmini programの形でサービスを提供する方が、ユーザーが利用する可能性が高くなるのです。
そしてこれらの決済方法やサービス利用方法がメジャーになってきた中国において、最近普及してきたのが、無人コンビニです。今回はその中から2つご紹介いたします。
Bingobox
無人コンビニといえばBingobox。現状としては、29の市町村に設置されており、全部で200以上の店舗があります。http://www.bingobox.com/index.html
http://www.hbqnb.com/kuaixun/2018/0427/4027.html
使い方はこちらの通り。
・アプリを開き、入り口にあるQRコードをスキャンすれば、ドアが開きます。
・商品を選んで、決済端末機の指定位置に商品を全て置きます。
・決済端末機に購入詳細と支払いQRコードが表示され、アプリのスキャン機能で支払います。
http://www.pc6.com/az/488231.html
Sunstore
店舗数は3つとのこと。2017年11月に初店舗OPENしたそうです。
店舗の外観
http://www.linkshop.com.cn/web/archives/2017/391149.shtml
・入り口にてWeChatPayを利用しQRコードスキャンをすると、Sunstoreのmini-programが開きます
・Mini-programで会員登録(Weichatと連結するため、実際の登録は確認ボタンをクリックするだけです)。また初回利用は会員登録する必要であり、2回目店舗に行く時に顔認証を行うと、ドアが開かれます
・会員登録後に入り口で顔認証を行い、入店
http://www.linkshop.com.cn/web/archives/2017/391149.shtml
http://www.linkshop.com.cn/web/archives/2017/391149.shtml
店内の様子
http://www.linkshop.com.cn/web/archives/2017/391149.shtml
無人コンビニも、是非一度利用してみたいですね。
引き続き、目覚ましい成長を遂げる中国に注目していきましょう。
____________
in-Pocket is presented by i3DESIGN
i3DESIGN(アイスリーデザイン)は渋谷とウクライナに拠点を構えるIT企業です。
「デザイン思考」の手法を取り入れたクライアントワークと、Google対応の自社クラウドサービス「GOMOBILE」の提供を行っています。
ビジネスの創出に必要な”右脳”であるUX/UI分野と”左脳”の開発分野が融合した組織で、サービスデザイン・UI制作・プロジェクト管理・設計・開発・品質管理・システム運用を一貫してご提供できることが、i3DESIGNの強みです。
お問い合わせはこちらから